令和4年度学校経営方針について
本校は、本年度創立47年目に入りました。この長い歴史の中で、保護
者、地域の皆様の多大なるご協力をいただいておりますことに、深く感謝
申し上げます。
本校の生徒は、明るく元気に日々の学校生活を送っています。勉強や部
活動に積極的に取り組んでいます。本年度も、川本南小、川本北小と連携
し、小中一貫教育を推進してまいります。そして、「本校の力」をさらに
発展させるべく、挑戦の年としてしてまいりたいと考えます。
これからも、「夢いっぱい、花いっぱい、元気いっぱいの学校」を目指
し、教職員がチームとなって取り組んでまいりますので、保護者や地域の
方のご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
【 学校教育目標 】
自ら学ぶ意欲と豊かな心を持ち、
主体的に行動できるたくましい生徒の育成
1 自主的で意欲的に学ぶ生徒
2 心豊かで思いやりのある生徒
3 健康でねばり強い生徒
【 基本目標 】
1 川本地区小・中一貫教育の更なる実践研究を図る
2 創造性豊かで、社会を生き抜く力をもった生徒を育成する
3 心豊かでやさしい心ををもった生徒を育成する
4 学校、家庭、地域が一体となった教育を推進する
5 教育愛に満ちた信頼される教職員集団をつくる
【 目指す学校像・教師像・生徒像 】
1 目指す学校像
夢いっぱい、花いっぱい、元気いっぱいの学校
・ 学習態度、生活態度の誇れる学校
・ 安心した教育環境を継続できる学校
・ 保護者・地域とともに歩み、信頼される学校
2 目指す生徒像
故郷を愛し、志高く生きる川中生
・ 心豊かで思いやりのある生徒
・ 自己実現のために、健康で粘り強い生徒
・ 常に挑戦する心と自己研鑽に励む生徒
3 目指す教師像
人間性豊かで、生徒に信頼される教職員
・ 教師としての情熱と確かな指導力を備えた教師
・ 生徒に信頼され、保護者・地域と連携する教師
・ 自らの言葉で「川中教育」について語れる教師
【 学校経営の具体化 】
全教職員が一致結束し、生徒一人一人に社会を生き抜く力をしっかり
と身に付けさせ、保護者や地域との絆を深める。
1 組織力の向上
(1) 教職員が常に同じ方向を目指し、校長を中心として何事にも組織
で対応する。
(2) 「仕事は厳しく、人間関係は温かく」を合い言葉に、活力ある職
場にするために、常に新鮮な情報が行き交う風通しのよい職場づく
りをする。
2 義務教育9年間を見通した教育課程の編成・実施・評価
(1) 「確かな学力」の育成と、いわゆる中1ギャップの解消を目指し
て、義務教育9年間を見通した教育課程を編成、実施する。
(2) 小中のなめらかな接続を目指して、カリキュラムを見直し、つな
ぎ教材を研究、実践するともに、人的交流を含めた多様な授業展開
を実施する。
(3) 学習習慣、生活習慣確立のため、小中学校間で学習規律や生活様
式を統一するなど、生徒が自然に中学校生活に移行できるようにす
る。
3 保護者や地域から信頼される安全・安心な学校づくり
(1) 安全・安心な学校生活を送るために、施設・設備の定期点検を励
行し、確実に整備をする。
(2) 自然災害時を想定し、災害時対応マニュアル等を整備するととも
にいざという時確実に行動できるようにする。
(3) 登下校の交通安全、不審者対応等の指導を徹底し、生徒の危険回
避能力を育成する。
(4) 「川本中学校いじめ防止基本方針」に則り、いじめは絶対に許さな
いという強い意識を共通にもち、いじめ防止に全職員が結束して取り
組む。
(5) 学校だよりやホームページなどを充実させ、学校の様子を積極的
に発信するとともに、家庭や地域の要望を受信できる体制を作り、保
護者・地域との絆づくりに取り組む。
(6) 学校応援団を積極的に活用し、保護者・地域の方々の支援により
学習内容の充実や教育環境の整備、生活環境の美化、登下校の安全確
保に努める。