カウンタ

R7 COUNTER167561

カウンタ

カウント7182811人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー22人

川本北小学校

  • 6年生 音楽
  • 7月1日の給食
  • 通級指導教室(きこえとことばの教室)卒業
  • 音楽朝会
  • 5年生 バケツ稲

川本南小学校

  • 1年 非行防止教室
  • 1年 フッ化物洗口
  • 1年 歯っぴー集会
  • 6月23日と24日の給食
  • 8020 歯っぴー集会
  • 1年 吹き流し

お知らせ

川本中学校は創立50周年を迎えました。
 令和7年10月25日(土)創立50周年記念行事開催
 

新着情報

 
6月26日(木)学総大会陸上競技地区予選会日誌
パブリック
06/26 13:04
6/25の給食日誌
給食室から
06/26 09:38
6/24の給食日誌
給食室から
06/26 09:36
6/23の給食日誌
給食室から
06/26 09:32
学校ニュース >> 記事詳細

2020/10/31

ネット犯罪防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
生徒を「被害者」にも「加害者」にもしないために 

 10月31日(土),川本中学校では,土曜授業を行いました。
 その第3校時に「ネット犯罪防止教室」を実施しました。この取組は,学校としての「情報モラル」教
育の1つとして実施するとともに,子どもたちの間で広がるネット端末の利用に際し,ネットの危険性を
知ったうえで正しく利用し,犯罪や事件に巻き込まれないようにするためのものです。
 
 現代は,大容量高速通信が可能になり,私たちの暮らしや生活はとても豊かになり,「便利」で「快適」
な社会を実現しています。
 その反面,インターネット上で事件や犯罪に巻き込まれたり,ネット上が「いじめ」の温床になったり
する危険な一面を持ち合わせています。
        
 そうしたインターネット利用に潜む「影」や「闇」の部分について,正しく理解することで「情報活用
能力」を育んでいきます。
 本来であれば,全校集会を開いての開催が望ましかったのですが,担任による学級指導の時間に位置付
けました。
 非行防止班「あおぞら」による4種類の動画を視聴し,感想をシートに記入するとともに,「自分の身
を守るために」自らの決意を「ネット犯罪防止宣言」として記入してもらいました。
11:34 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)

埼玉県深谷市立川本中学校

住所 369-1108
   埼玉県深谷市田中530
TEL 048-583-2014
FAX   048-583-3004
Mail kawa-j@kawamoto-j.ed.jp
 

校歌

深谷市立川本中学校校歌
   作詞:宇野 章
   作曲:北村和夫

母なるめぐみ 荒川の
拓きし大地 ひろびろと
学びの庭は ここにあり
知性求めて 集いたる
若き未来は 輝かし

古き歴史の 産土は
情けも厚き 武士の里
誇りも高く 胸はって
からだ鍛えよ たくましく
若きわれらの 意気高し

武蔵野原に 春めぐり
萌ゆる緑は わがすがた
強く大きく すこやかに
理想の空を めざしつつ
伸びよ 川本中学校